|
2010 全国安全週間 はじまる |
|
厚生労働省の主催の全国安全週間が始まりました!
今年のスローガンは 「みんなで進めようリスクアセスメント めざそう職場の安全・安心」 期間は7月1日~7月7日までの一週間です。 御社におかれましては、どのような取り組みをなさっていますか?
弊社では「リスクアセスメント」という聞き慣れない言葉に みんなが拒絶反応を示しそうなので、もう少しハードルを下げまして 「保護具の徹底着用」としました(ハードル下げすぎじゃない?) まずは基本重視です。基本がきっちり出来ない社員に綿密な 仕事なんか出来ませんよね。
自分がケガをしてしまった為に他の誰かが代わりに残業になる。 あるいは折角、休日に家族と旅行の計画をしていたのにダメに。 自分は痛い目に遭い、みんなには迷惑がかかってしまう・・・・。 ケガをするとろくな事が無い。
「みんながハッピーになる仕事をしよう!」・・・そんな気持ちで頑張ろうよ!
通勤途中に見かける団地や住宅地、その中の何万、何十万人の中から どういう訳か知り合い、一緒に仕事をする仲間たち。 これもきっと何かのご縁でしょう。自分が手にするお給料は自分だけじゃ 稼げない、ここに集まった仲間たちと力あわせて稼ぎ出す。 お互いに特別な存在と認め合い、尊敬しあい、信じ合い、労わり合う。 そんな仲間がハッピーになれる事を考えて仕事をしたいものです。
じゃー、どうしたらいいか?サンダー掛けには、ちゃんと保護メガネをかけよう。 保護メガネが見つからない?じゃー、サンダーとセットでしまっておけば? 保護メガネかけるのが、面倒? じゃー、「保護メガネ掛けずにサンダー 掛けたらみんなにジュースおごる」って宣言したら(笑) 何をすべきか?答えがドンドン湧いてくる不思議な言葉。
「みんながハッピーになる仕事をしよう!」
私は時々、納期に追われてカリカリしながら仕事を進めてしまいます。 いつも、笑顔で仕事をした方がいいので、カリカリそうになったら この手袋を見て和もうとスマイル君を自分で書いてみました(大笑)
|
|
|
7月のカレンダー |
---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|