|
いい事ばかりは、ありゃしない |
|
この画像をご覧下さい。 鉄板の上に置かれた材料です。 長さは2000mm、幅は60mmで 厚さは6mmぐらいだったでしょうか 反っているのが判りますね。 シャーリングの際に発生したクセです。 それがこのまま後工程に流れて来ました。 後工程はベンダーです。この反った材料をどうやって曲げるのか? ・・・答えは「このままじゃ曲げられない、修正するしかない」です。
よく「後工程は、お客さん」って言葉を耳にする事がありますね。 前工程の作業者にその意識が希薄なので、こんな事が起こる。 確かに納期に追いかけられていれば、反りを修正する暇も無く、 後工程にお願いするしかない場合もあるでしょう。 ここからここまでが私の仕事と決めるよりか、前工程と後工程の リレーゾーンを多少、多めにとってやりくりする事も大切と思うが、 それなら一言「反りが出ちゃったから修正頼むね!」の言葉が欲しい。
いい事ばかりは、ありゃしない・・・。
でもね、悲観する事はありません。見えないモノが見えたんですから。 悪い部分は判った。あとはそれを一つ一つ潰していけばいい。 問題は悪い部分がいつまで経っても見えない場合が厄介で、 今回のようなケースは、やるべき事の方向性が判っているので、 それをひたすら追いかければいい。 さぁ!頑張っていこう!!
|
|
|
5月のカレンダー |
---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | |
|